【ジワジワ効いてきた物価高のボディブロー。】
いつまで続くのか、この物価高。
気づけば、あらゆるものが高くなっている。
食べ物、日用品、そして——飲み物。
コカ・コーラなんて、自販機で190円になってた。
なんて強気な価格設定。
これ、昔なら100円で買えたやつ。ブー。
【お出かけすると、ジュース代がジワる。】
ウチの娘たちはジュースが大好き。
中でもお気に入りは、コーラとメロンソーダ。
休日はお出かけするたびに、自販機やフードコートでジュースを購入する。
2人に1本ずつ買うと、ジュースだけでも毎回350円。
フードコートで買えば、600円ほどのお金が羽ばたいていく。
しかも、多いときは1日2回…。
「いや、飲みすぎやろ」と言いたくなるけど、
この2人の愛らしさを前に、つい言葉を飲み込んでしまう。
でも、流石に私の収入では手軽に買い続けるのは厳しい。
さて、どうしたものか。
【フードコートでメロンソーダを注文。あれっ?】
ある日、いつものようにフードコートでメロンソーダを注文。
「高いけどしょうがない」と思いながら、
ふと店員さんの作業を見ていると…
シロップを入れて、炭酸を注ぐ。
「はい、どうぞ。」
……これで300円か。たっけー。
ん? これ、自分で作れんか??
【フーさん的解決策】コーラ・メロンソーダ自分で作ろう大作戦。
ということで、
「ジュースはお家で作る時代やブー」と割り切って、調査開始。
向かったのは、そう。
味方になってくれる庶民の聖地、業務用スーパー。
そこで見つけたのが、
◎ ハレーインク 強炭酸水(500ml)
24本入りで約1,500円。
無糖・無香料・喉にクーッとくる強炭酸。
◎ 蜜元 かき氷シロップ(メロン/コーラ)1.8L(業務用サイズ)
1本税込約900円。
フードコートのジュースと同じくらいの量なら、約50杯分はいけそう。
味も遜色なし。
メロンソーダは、ほんのりはちみつ風味でまろやか。
コーラは、ほぼいつもの味に近い。
【コスパの魔法】
ちょっと計算してみると——
炭酸水1本で2杯つくれるとして、
【1杯あたり】
炭酸水 約30円 + シロップ 約20円 = 約50円
【シロップ1本(50杯分)を使いきると…】
業スー:50杯× 50円 = 2,500円
フードコート:50杯 × 300円 = 15,000円
→ 差額12,500円の節約!
フードコートとの比較だからちょっと大袈裟な計算かもしれないけど、
心理的な負担はかなり軽くなった。
これなら、かわいい娘たちに
「飲みすぎやろっ!」と怒らなくて済む(笑)
もちろん、ジュースを持っていく手間はあるけれど——
背に腹は変えられない。
【おわりに。】
ブーっとなる物価高。
「ジュースくらい…」って思いたいけど、
積み重なると、じわじわ効いてくる。
でもこうしてちょっと工夫してみたら、
ジュースを取り上げることなく、
子どもたちの笑顔を守ることができた。
しかも、なぜか——
ジュースを作るたびに、ちょっと得意げになる自分がいる。笑
…でも、消費税。
減税してくれないかな。頼むよ、総理。
コメント