【第3ブー】読んで読んで読んでブー。

育児のブー

【読んでも読んでも、終わらない夜】

ズーちゃん(2歳)は絵本が大好き。

夕食後にくつろいでいると、
絵本を持ってきて膝の上にちょこんと座る。

ズーちゃん「これ読んでー。」

……可愛い。めちゃくちゃ可愛い。
よしよし、読んであげよう。

フーさん「はい、おしまい。」

その瞬間。

ズーちゃん「もいっかい!」

まぁまぁ、もう一回くらいね。

フーさん「はい、おしまい。」

ズーちゃん「もいっかい!」

……はい。

ズーちゃん「もいっかい!」「もいっかい!」「もいっかい!」

ようやく終わったかと思ったら、今度は違う本を持ってくる。

「これ読んでー。」

「もいっかい!」がまた始まる。

……無限ループか!

保育士さん、本当に尊敬する。
ズーちゃんのことは大好きだし、可愛いし、
でも正直2回までしか読みたくないブー。笑

なんかいい方法ないかな…
「あとはママに読んでもらって……」

【フーさん的解決策】文明の力、導入しました。

悩んだ末、ついにポチっちゃいました。

AmazonのFire HDタブレットを2台。

しかも安い。AMAZONで1台約13,000円程でコスパ最高。
(ヤマダ電機のアウトレットで9,000円位で買えた。)

YouTubeもアプリも余裕で動くし、画面もキレイ。
1年間のアマゾンキッズも無料で使えて超お得。

ズーちゃんはアンパンマンのYouTubeにどはまり。
5歳のフーちゃんは、お弁当を作るゲームやYouTubeに没頭中。

その結果——

「読んで読んで」攻撃は激減。
「スマホ貸して」も激減。
私、自分の時間とスマホを取り戻すことに成功。

静か。
平和。

【終わりに】

ただ、ふと思う。

昭和生まれの私。
子どものころは「ゲームは1日1時間」と決められていた。

それが今や、子どもに2台同時でYouTubeを見せている。

……ほんとに、これでいいのかな?

悪影響がもしかしたらあるかも??
でも、親だって余裕が必要だし。

正直、子育てに正解なんてないと思う。
何が正解かなんて、5年後10年後でもわからないと思う。
だから、見守りながら一緒に楽しんで行きたいと思う。

今日は、ふーちゃんが教えてくれた。
「パパ、パパ、チューリップには毒があるから、絶対食べないでね!」

YouTubeで知ったらしい。
ちゃんと学んでいて、すごいなぁと思う。

パパはチューリップに毒があったことは初めて知ったけど、
食べようと思ったことはこれまで一度もなかったよ、心配してくれてありがとね。笑

満足げに笑ってたふーちゃん。
今のところ、悪影響は——なさそうです。たぶん。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました